レギュラー番組紹介
2019年3月放送 【鶏ささみの蒲焼風ピカタ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・鶏のささみ 8本
・卵 2個
・小麦粉 適量
・塩コショウ 適量
・オリーブ油 適量
・付け合わせ野菜 何でもOK
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
-------------------------
1.ささみの筋を取る
2.まな板の上にラップを敷き、ささみを間隔を空けて置く
塩コショウをかけてその上にラップをかける
上から麺棒でたたき肉を薄くする
3.ラップを取り小麦粉・溶き卵をつける
4.フライパンでオリーブ油を熱して
こんがりと焼き色がつくまで焼く
5.焼き色がついたら調味料を入れて全体に絡めたら完成!
ごはんによく合う一品です!
詳細へ
2019年2月放送 【小松菜のそぼろ丼】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 2本分>
・小松菜 1把
・マヨネーズ 大さじ1
・溶き卵 1~2個分
・ツナ缶 1缶
・サラダ油 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
-------------------------
1.小松菜は洗って水気を切り
1cm幅に切る
2.フライパンを熱してマヨネーズと
溶き卵を入れて大き目の炒り卵を作る
(中火~弱火)
出来たら1度皿に置いておく
3.フライパンにサラダ油を入れて
小松菜を炒める ツナ缶も入れる
4.炒り卵を入れて調味料を入れて混ぜる
5.ごはんにたっぷりかけて完成!
詳細へ
2019年2月放送 【そばずし】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 2本分>
・乾そば 1把(250g)
・巻きのり 2枚
・らっきょう酢 100cc
・きゅうり 1本
・卵 2個
・かんぴょう 4本
・カニカマ 6本
・桜デンプ 適量
-------------------------
◆ きゅうりは細切りにして塩もみする
◆ 卵2個分は厚焼きにして細く切っておく
1.乾そばはたっぷりのお湯で
表示時間通りにゆでる
2.茹でたそばは冷水でしっかりと冷やして
水気を切る らっきょう酢を混ぜる
3.すだれにのりを置きそばを均等に置いていく
(上3cmくらいあける)
4.そばの上に具材を置いていく
5.手前からぎゅっと巻いていく
6.等分に切り分けたら完成!
【ポイント】
そばは多めに入れた方が切った時にきれいです
具材はお好みのものを入れていいです
詳細へ
2019年1月放送 【りんごのオレンジ風味】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・りんご(大) 1個
・砂糖 大さじ4
・水 100cc
・オレンジジュース 150cc
・ゼラチン 小さじ1/2
----------------------------
1.りんごは8つ割りにして
芯を取り乱切りにする
2.鍋にりんご・砂糖を入れて混ぜる
りんごが重ならないように平らにして
水を加えて5~6分煮る
3.オレンジジュースを加えて
さらにひと煮立ちしたら
火を止めてゼラチンを入れる
4.冷蔵庫で冷やせば完成!
詳細へ
2019年1月放送 【長いもだんごのお吸い物】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・長いも 250g
・片栗粉 小さじ4
・白だし 小さじ2
・長ネギ 少々
●調味料●
・白だし 大さじ1
・酒 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・麺つゆ 小さじ4
・水 700cc
-------------------------
1.ボウルに白だし小さじ2を入れる
その中に長いもをすり入れる
片栗粉を入れて混ぜる
2.鍋に水700ccを入れて火にかける
お湯が沸いたら調味料を入れる
長いもを入れて煮る
長いもが浮かんで来たら火を止める
3.ネギはみじん切りにする
4.お椀に汁を入れてネギを散らしたら完成!
詳細へ
2018年12月放送 【ビーツピューレーを使ったご馳走ボルシチ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・ビーツピューレー 1瓶(80g)
・牛肉スライス 200g
・玉ねぎ 70g
・にんじん 100g
・じゃがいも 100g
・キャベツ 100g
・にんにく 1片
・水 700cc
・ローリエ 1~2枚
・トマトの水煮 120cc
・塩 小さじ1
・コショウ 適量
・サワークリーム お好みの量
【作り方】
1.野菜はそれぞれ一口大に切る
2.鍋に油をひいて野菜を炒める
3.しんなりしてきたら肉も入れて炒める
4.水、ローリエを入れて30分ほど煮る
この時しっかりと煮込むのがポイント
5.30分煮たら塩、コショウ、トマトの水煮、ビーツピューレーを入れて
ひと煮立ちさせたら完成!
詳細へ
2018年11月放送 【きのこいっぱいピリ辛おやき】
【かんたん!とよバンゴ】
白鳥豊子さんに晩ごはんのおかずを
紹介していただく、とよバンゴ!
上伊那産の食材を使って
パッと簡単にできる料理を紹介します。
(火)(木)午前11時20分~、午後8時45分~ ほか
---------------------------------
<材料 8個分>
・おやきミックス 250g
・水 200cc
●中に入れるきのこの餡の材料●
(作り方は1つ前のレシピに載っています)
・きのこ 300gほど
・かつおだし汁 100cc
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・鷹の爪 1本
・ごま油 大さじ1
1.おやきミックスと水を菜箸で混ぜて
30分ほど置いておく
2.打ち粉をしてこねる
3.8個に分けて平らにして
きのこの具を中に包んで丸める
4.フライパン(弱火)を熱して
薄くサラダ油をひく
5.片面10分ほど焼いたら完成!
詳細へ
2018年11月放送 【きのこの香味だれ・甘辛煮】
【かんたん!とよバンゴ】
白鳥豊子さんに晩ごはんのおかずを
紹介していただく、とよバンゴ!
上伊那産の食材を使って
パッと簡単にできる料理を紹介します。
(火)(木)午前11時20分~、午後8時45分~ ほか
---------------------------------
<香味だれ 材料>
・きのこ 各1袋ほど
・にんにく 2片
・しょうが 1片
●調味料●
・酢 50cc
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ1と1/2
◆香味だれの作り方◆
1.きのこは石づきを取り1~2cmくらいに切る
2.にんにく・しょうがはみじん切り
3.フライパンを熱して油はひかずにきのこを炒める
4.きのこがしんなりしてきたら調味料をかけて煮詰めれば完成!
---------------------------------
<甘辛煮 材料>
・きのこ 300gほど
●調味料●
・かつおだし汁 100cc
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・鷹の爪 1本
・ごま油 大さじ1
◆甘辛煮の作り方◆
1.香味だれと同様にきのこを切る
2.フライパンを熱してごま油をひいてきのこを炒める
3.しんなりしてきたら砂糖を加え、中火にして煮詰める
4.水分が半分くらいになったらしょうゆと鷹の爪を加えて
煮詰めて水分がなくなったら完成!
涼しい時期は冷蔵庫で1週間ほど日持ちする常備菜になります。
ごはんにも合いますが、お肉やお豆腐にかけて食べてもおいしいです!
詳細へ
2018年10月放送 【ぶどうのマリネ風サラダ】
【かんたん!とよバンゴ】
白鳥豊子さんに晩ごはんのおかずを
紹介していただく、とよバンゴ!
上伊那産の食材を使って
パッと簡単にできる料理を紹介します。
(火)(木)午前11時20分~、午後8時45分~ ほか
<材 料>
・ぶどう 黒12個
緑12個
・レタス 1/2個
・パプリカ 1/2個
・ミニトマト 6個
●ドレッシング
・塩 小さじ1/2
・粗挽きこしょう 小さじ1/3
・オリーブオイル 大さじ4
1.レタスは洗ってちぎる
2.パプリカは食べやすい
大きさに乱切りして
さっと茹でる
3.ぶどうが皮ごと
食べられるものは
半分に切る
皮をむくものはむいて
同じく半分に切る
4.野菜とぶどうを混ぜて
ドレッシングをかけたら完成!
詳細へ
2018年9月放送 【パリパリポテトチップス】
【かんたん!とよバンゴ】
白鳥豊子さんに晩ごはんのおかずを
紹介していただく、とよバンゴ!
上伊那産の食材を使って
パッと簡単にできる料理を紹介します。
(月)午後2時20分~、午後5時00分~
(火)午前11時20分~、午後8時45分~ ほか
<材 料>
・じゃがいも 3~4個
・塩コショウ 適量
・サラダ油 適量
1.フライパンに多めのサラダ油を入れて
180度くらいに熱しておく
2.じゃがいもは皮のまま芽だけ取り除いて
スライサーで油の中へ入れる
3.気長に20分ほど揚げて油をふき取り
塩コショウをかけたら完成!
青のりや七味唐辛子などをかけても美味しいです!
お店で買ったのもおいしいけど、、、
自宅でぜひチャレンジしてみてください!
詳細へ