
Sales営業部
営業課地域密着のコミュニティチャンネルが見れるテレビサービスや、大切なライフラインであるインターネット、固定電話サービス等を訪問やお電話でお客様へご案内します。
また、機器の交換や操作方法等困っていたり、頼ってくれる方へのアフターフォローも大切なお仕事です。
少しでも多くの人にケーブルテレビを見て欲しい、よりたくさんの方に我が社のサービスを使って欲しい、そんな想いで”ケーブルテレビファン”を増やしていく部署です。
地域密着のコミュニティチャンネルが見れるテレビサービスや、大切なライフラインであるインターネット、固定電話サービス等を訪問やお電話でお客様へご案内します。
また、機器の交換や操作方法等困っていたり、頼ってくれる方へのアフターフォローも大切なお仕事です。
少しでも多くの人にケーブルテレビを見て欲しい、よりたくさんの方に我が社のサービスを使って欲しい、そんな想いで”ケーブルテレビファン”を増やしていく部署です。
いなテレショップは、いなテレスマホサービス全般を取り扱う部署です。
大手携帯ショップではなかなか真似できない「かゆいところに手が届く地元ケーブルテレビならではのサポート」を心掛け日々業務を行っています。
予約不要で来店可能としており、ふらっとお土産持参でお越しになるお客様もいらっしゃるような環境の携帯ショップとなっています。
主な業務内容は、スマートフォンサービスの各種申込受付業務、端末引渡し業務、操作方法サポート、キッティング(端末お渡し前の準備)作業等となっています。
日々のニュース取材や番組収録、アナウンス、リポート、編集作業、web配信などコミュニティチャンネル(121ch、122ch)の放送に関する番組制作業務全般です。
地域の祭りの生中継や選挙速報、災害時における緊急情報の提供など地域に密着した放送に取り組んでいます。
ITソリューション室の仕事(役割)は、大変多岐に渡ります。
ケーブルテレビの光インフラをベースに、IPネットワーク、無線、WEBなどの技術を活用し、様々な事に取り組みます。また社内横断的な立ち位置で、お客様のみならず、社内の課題に対しても立ち向かいます。
ITソリューション室が日々の業務で大事していること、それは「3C」の気持ちを忘れずに業務に取り組むことです。
3Cとは「チャレンジ」 「コミュニケーション」 「クリエイト」
何事に対してもあきらめず挑戦し、お客様及び社員とのコミュニケーションを図りながら、
10年先の伊那ケーブルテレビの将来を見据え創造していく、ITソリューション室はそんなワクワクする部署です。
事務的な業務はもちろんですが、実は窓口や電話でのお客様対応など、お客様と接する業務も多い部署です。
また社内の業務がスムーズに回るよう、他の社員をサポートすることも総務部の重要な役割です。
どちらも「相手の言うことを理解すること」「相手へ分かりやすく伝えること」を心掛け、コミュニケーションを取りながら業務を行うことが大切になります。
お客様サービス課では、テレビ・STB・インターネット・電話の各サービスの、メンテナンスを主な業務として活動しています。お客様からお問い合わせや、ご依頼があれば速やかに訪問することを心がけています。
また、お申し込み頂いたお客様の工事の事前打合せや、業者への発注~完工までを担当しています。とにかくお客様宅へ訪問する回数が多い部署です。
施設ネットワーク課の業務は、地デジ・BS・CSのアンテナ受信基地、放送用信号の送受信や中継局、光ネットワークの管理と監視の他、サービスに係る様々な設備の管理を行っております。
机上設計から始まり、設備が出来上がるまで色々な技術が必要とされ、心臓部とも言えるメイン機器を取扱う部署です。
行政とのネットワーク接続や、イベントライブカメラの設営や構築、楽しい事もたくさんあります。
安定したサービスを提供する為に、24時間365日間、監視から目が離せない部署でもあります。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 本社 9:00~18:00 / いなテレショップ 9:30~18:30 |
休日日数 | 年間113日(2021年度実績) |
基 本 給 | 大卒200,000円/短大・専門卒185,000円/高卒170,000円 ※学部・学科・専攻等により優遇あり 中途採用200,000円~250,000円※職歴、経験等により要相談、経験者優遇 |
昇 給 | 年1回 |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
手 当 | 通勤手当(マイカー通勤の場合距離に応じて)、皆勤手当、家族手当 |
勤 務 地 | 本社、いなテレショップ(伊那市内) |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、定期健診、育児休暇、再雇用あり(上限65歳) |
そ の 他 | Uターン、Iターン歓迎 |
<出社> 清掃
資料作成・訪問準備
お客様宅訪問、サービス案内
帰社、お客様からの問い合わせ対応
昼食
施工前お客様宅現場調査
帰社、技術部と打ち合わせ
申込書類の確認
訪問アポイント取り架電、翌週のスケジュールを立てる
<退社>
転職でこの会社に入社しました。もともとは、競走馬を育てる牧場で働いていましたが、ケガをして仕事が続けられなくなり地元に帰郷。伊那ケーブルテレビのことは小さい頃から知っていて、会社が実家から近かったこともあり、地元で働こうと思い入社しました。
全体の4割~5割は、いなテレショップで当社のスマートフォンサービスを検討されているお客様の対応・申込手続きなどの案内です。また、スマホに関するキャンペーンの企画・折込広告の制作等を行うほか、年に数回、地元の大型店にブースを出店してイベントを行います。初めての方向けのスマホ教室も開催しています。
ゼロベースでつくれるところ。いなテレスマホをより多くの方に知ってもらい、利用してもらうため常に自分たちで最善を模索しています。スマホ業界全体で技術の発展速度が速いため、常にアンテナを張って情報共有しています。あとは、スマホ教室に参加してくださった方がある程度スマホを操作できるようになる姿を見ると嬉しいですね。
子ども3人と遊びまわっています。スノーボードを趣味でずっと続けているので、冬は子どもたちと毎年スキー場に行ってます。
当社のサービスエリア内では、大手キャリアにも負けないような知名度・利用率を目指したいです。直近では契約数4000件突破することです。また、ショップで一緒に働いてくれる方がもっと働きやすくなるような環境をつくっていきたいです。
現場の意見を会社がしっかり聞いてくれるところ。ショップは人数が少ない分、いろいろな業務をみんなで工夫しながらこなしているので、それを反映しやすいのはいいですね。営業部として毎月の目標数値はありますが、個人ノルマはないのでチームで仕事に取り組むという意識ですね。
<出社> 清掃・メールチェック
スマートフォン端末在庫確認・発注業務
次月のキャンペーン内容検討
昼食
スマートフォン教室資料修正
<本社→ショップへ移動> 店頭窓口対応
スマートフォン引渡し業務
当日分の申込書類チェック、日報作成
<ショップ閉店> 閉店後処理
<退社>
もともと伊那ケーブルテレビを知っていて、そこで放送されている番組を見て好きになって、自分も番組制作に携わりたいと思い入社しました。
取材に行ってカメラを回し、そこで起こっている出来事を撮影します。その後、会社に戻って原稿を書き、それをもとにニュースをつくる編集作業を行います。また、演奏会や講演会等の収録に行ったり、地元の祭り等の生中継もあります。
地元が好きで、取材に行くことによってそれまで知らなかったことも知ることができて、それをニュースという形で地域の人に発信できることがやりがいです。
バンドを組んでいて、音楽活動に取り組んでいます。また、体を動かすことが好きでバレーをやったり、走ったり、基本的に外に出て活動しています。
全国のCATV局が自分の番組を応募するコンテストがあるのですが、そこで賞を取れるような良い作品をつくりたいです。
放送部は団結力があって、チーム一丸となって日々の業務に取り組んでいるのがいいところです。あと、けっこう自由なところ。こんな番組をつくりたいとか、自分がやりたいと思ったことに挑戦できます。地元はもちろんですが、多くの人と関わることができ、自分にとっていい刺激になっています。
<出社> その日に行く取材の下調べ、カメラなど機材の準備
ニュース取材 地域の行事を撮影し、原稿を書くための情報収集を行う
会社に戻り昼食
取材したものをもとに原稿を書く 上司にチェックしてもらい仕上げる
撮影した映像を確認、テロップ(字幕)の打ち込み、ニュース収録の準備
ニュース収録・編集開始 アナウンサーが原稿を読みディレクターと内容を確認しながら20分間のニュースをつくる
自主放送121chでニュース放送開始 きちんとオンエアされているか、内容が間違っていないかを放送部全体でチェックする
反省会 上司・先輩社員からアドバイスや改善点を指摘してもらう
片づけ <退社>
転職組です。それまで関東のケーブルテレビ局で働いていましたが、いずれは地元に戻ろうかなと思っていました。転職活動中に伊那ケーブルテレビを知り、この会社なら前職のスキルをそのまま活かせそうだと思い、入社しました。
この部署が取り扱う業務は多岐にわたります。当社のネットワーク回線全般の保守をはじめ、毎月発行している月刊誌の企画、ホームページ/SNS等の運営を担当します。イラストレーター・フォトショップを使って広告をつくったりもします。また、エリア内各所に設置したライブカメラのメンテナンスや、放送部と連携して中継・配信システムの設定・構築を担当したりします。行政向けですが公共施設などに対して、いわゆる「フリーWi-Fi」の提案をしたりもします。
ITソリューション室は、ITを駆使して様々な課題を解決する、文字通り「ソリューション」な仕事がメインなので、とにかくいろいろな部署と一緒に仕事をします。一人の力ではうまくいかない業務も、各部署と協力して取り組んで、最後にはしっかり達成できたときが一番やりがいを感じます。
バイクでプラプラして風を感じながら伊那谷の景色を楽しみます。
通信系は技術革新によって日々進化し続けているので、それに乗り遅れないようにしっかりと最新情報をキャッチして柔軟に対応できるよう、スキルアップに励みたいです。
この部署は行政からお問い合わせをいただき、仕事の依頼を受けることがたまにあります。そういった仕事/案件を無事に終えた時は、直接的ではなくとも自分の仕事が地域貢献にもつながっているのかなあ、と思うとこの会社で良かったと思います。
<出社>清掃 メールチェック
ホームページ更新、WEBバナー作成等
放送部と打ち合わせ、youtube配信用機器の設定、伝送テスト
お昼
次号月刊誌に掲載する広告/構成を検討
営業担当に同行しお客様宅訪問、宅内Wi-Fi環境の調査・相談に乗る
業者とオンライン会議(新サービスの導入検討)
行政へ提案中の案件資料作成
メールチェック、問い合わせに返信等
自社ホームページの記事を再度確認
<退社>
自分が住んでいる地元に何か貢献できる仕事がしたいと思ったことと、お客様と接することが好きなのでたくさんの地域の人と関わりたいと思い入社しました。
お客様からの相談・トラブルに電話で対応すること、窓口にいらっしゃった方の対応等です。また、申込書など書類の各項目に抜けがないか先輩とダブルチェックし、手続きを進めます。そのほかに、書類整理などです。
先輩に頼ることも多いですが、手続きしたお客様に感謝されると、この仕事をやってよかったな、と感じます。
自宅で話題になっているドラマ・映画を見ることが多いですね。あとは、ドライブしたり買い物をしてリフレッシュします。
お客様対応を自分一人でもできるようになることです。早く一人前になれるよう、日々努力していきたいです。
残業がなく、定時で退社できるので仕事終わりに予定を立てやすいです。総務部は先輩社員とも距離感が近く、和気あいあいとしているのもいいところです。また、長期休暇などまとまった休日もとれること、普段は休みの融通が利きやすいところですね。
<出社> 社内清掃
業務開始 電話・窓口対応、事務処理開始
申込書の内容をもとにお客様宅へ取り付ける機器の準備
昼食 おいしいご飯をもりもり食べる
再び電話・窓口対応
電話にて受け付けたトラブル等の問い合わせに技術担当へ相談、対応依頼
営業担当から申込書を受け取り、データ入力する
書類整理
<退社>
自分が工学系の大学出身ということもあり、そこで学んだことを活かせそうだと思い入社しました。それと地元で働きたいと思ったことも大きいです。
当社ケーブルテレビエリア内の設備維持管理が主な仕事です。例えば、新しくケーブルテレビの設備を拡張・敷設するために電柱の使用許可を取ったり、場合によっては現地に行って写真を撮ったり等、調査も行います。また、設備に何かトラブルがあればメンテナンスの為に現場に駆けつけることもあります。
ケーブルテレビの設備全般を維持・管理している部署なので覚えることが多いため、ひとつの仕事を終えるまでに数ヵ月かかることもありますが、それだけに業務が完了したときの達成感は格別です。
休日は家でゆっくり過ごすことが多いですね。ゲームをしたりネットサーフィンしたりしてます。
今はまだ自分の力だけで業務をこなすことが難しいですが、今後は一人でもできるよう、スキルアップしたいと思っています。
自分のペースで仕事ができて、メリハリがつくのがいいですね。業務でわからないことがあっても先輩がフォローしてくれます。
<出社> メールチェック
工事業者さんと打ち合わせ、現場調査・作業を行う箇所の確認
行政へ提出するための各種申請書類の作成
昼食 最近はダイエットしているので量を控えめに・・・
引き続き申請書類の作成
工事中の現場でケーブルテレビの幹線を保護するため、防護管の敷設作業
翌日の業務内容確認、メールチェック等
<退社>
お問い 合わせ先 | 〒396-0026 長野県伊那市西町4983-1 伊那ケーブルテレビジョン株式会社 総務部 採用担当 |
---|---|
連絡先 | TEL:0265-73-2020 E-mail:info@inacatv.co.jp |
最寄り駅 | JR飯田線 伊那市駅 (徒歩 15分) |
その他 | 新卒採用・中途採用(募集職種)についてはお問い合わせください |
入社したきっかけ
製造業から転職しました。自宅がすでにケーブルテレビに加入していて地域に浸透しているというか、身近に感じて自分もここで働きたいと思いました。また、自分はUターンなのですが、伊那で仕事がしたかったのでそれもありますね。
仕事内容
基本的には、新規加入希望のお客様宅へ訪問し、サービスの案内をします。また、サービスガイドなど各種広告物・キャンペーンなどの企画もします。ご契約いただいたお客様宅の工事手配のほか、工事後のアフターフォローも行います。
この仕事のやりがい
ご契約をいただき工事が終わったお客様から、「ケーブルテレビを入れてよかった」と言われることが一番嬉しいし、やりがいを感じますね。やっぱり地域の方と直接コミュニケーションが取れるのでそういったところが大きいです。
休日の過ごし方
子どもの習い事に付き添ったりすることが多いです。あとは家でゴロゴロ・・・してます。
今後の目標
まずはケーブルテレビ加入者を増やしていきたいです。それに伴って、ご加入いただいた方の満足度が上ればいいですね。
この会社のいいところ
みんな人が良い。わからないことをすぐに相談できます。それに、けっこう個性的な人が多いのもいいところかもしれません。休みが取りやすいのでスケジュール調整がしやすいです。また、転勤がないのと、自宅からの通勤時間が短く済むのもいいところですね。