レギュラー番組紹介
2019年11月 【かんたん!キムチ漬け】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 作りやすい分量>
・白菜 3kg(大1玉)
・ザラメ 200g
・薄口しょうゆ 250cc
・むーひ 500cc
(・・・キムチベースの調味料)
・漬物樽
・漬物石
-----------------------------
1.白菜は縦にして芯の方を上にして硬い部分まで包丁を入れる
包丁を入れたところを持ちさくように開くと柔らかい葉の部分もさける
2.漬物樽に切った白菜を敷き詰める(なるべく隙間がないようにぎゅっぎゅっと押しながら)
3.ザラメ、しょうゆ、むーひを分量の半分入れる
4.再び白菜→調味料の順に重ねて入れる
5.3~4日経って味が染み込んだら完成!
詳細へ
2019年10月放送 【長ネギのねぎま炒め】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・長ネギ 2本
・鶏むね肉 1枚
・片栗粉 大さじ2
・塩コショウ 適量
●タレ
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
---------------------------------------
1.鶏むね肉は一口大の大きさに切る→ジップロックに入れる
塩コショウ・酒大さじ1をふって5分置く
2.5分経ったら片栗粉をもみこむ
3.長ネギは3~4cmの長さに切る
4.フライパンにサラダ油大さじ1を入れて熱し
長ネギを入れて両面に焼き色がつくまで炒める
5.焼き色がついた長ネギを一旦皿に移し
同じフライパンにサラダ油大さじ1を入れて
鶏肉をしっかりと焼く
6.鶏肉が焼けたら長ネギをフライパンに戻し
●タレの調味料を入れて絡めたら完成!
詳細へ
2019年7月放送 【オクラの塩昆布和え】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・オクラ 8本
・塩昆布 7g
・ミニトマト 8個
-------------------------
1.オクラはガクの部分をくるりと取る
全体を塩で揉むとうぶ毛が取れる
2.沸騰したお湯で2分程茹でる
3.冷水に軽く浸して水気をとる
4.ミニトマトは半分に切る
5.オクラ・ミニトマト・塩昆布を和えて
盛り付けたら完成
-------------------------
<おまけレシピ・・・オクラの浅漬け>
・オクラ 10本
・麺つゆ 3倍濃縮
・鷹の爪 1本
1.オクラは同様に下処理をする
2.ジップロックにオクラ・麺つゆ
鷹の爪を入れて一晩置いて完成
詳細へ
2019年6月放送 【ブロッコリーのフライ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・ブロッコリー 1房
・鶏ひき肉 400g
・薄力粉 適量
・パン粉 適量
・卵 1個
・揚げ油 適量
・ケチャップ お好みの量
・ソース お好みの量
<調味料>
・マヨネーズ 大さじ2
・酒 小さじ2
・塩コショウ 小さじ2
・にんにく すりおろし小さじ1
-------------------------
1.ブロッコリーは小房に分ける
軽く水洗いして水気をしっかり切る
2.ボウルにひき肉と調味料を入れてよくこねる
3.ブロッコリーをひき肉で包み団子にする
4.フライを揚げる要領で、
薄力粉・卵・パン粉をつける
5.180度に熱した油で転がしながら揚げる
6.肉に火が通り、こんがりと
きつね色になったら完成
7.好みでケチャップ・ソースをかける
詳細へ
2019年5月放送 【アスパラガスと新玉ねぎの和え物】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・アスパラガス 1~2束
・新玉ねぎ 1玉
・シーチキン 1缶
◆ねぎダレ◆
・きざみネギ 適量
・しょうゆ 適量
◆マヨダレ◆
・マヨネーズ 大さじ3
・レモン汁 適量
・黒コショウ 適量
-------------------------
1.アスパラガスは乱切り、新玉ねぎはくし切りにする
2.アスパラガスと新玉ねぎはお湯でさっと茹でる(2分程度)
※茹ですぎると栄養が抜ける
3.器に盛ってシーチキンを和える
4.好みのタレをかけて完成!
詳細へ
2019年5月放送 【郷土の味 五平餅】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 作りやすい分量>
・うるち米 2カップ
・もち米 1カップ
・塩 少々
●甘みその材料●
・みそ 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
●クルミみその材料●
・クルミ 50g
・砂糖 50g
・みそ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 少々
-------------------------
1.うるち米ともち米は一緒にとぎ
1時間程ザルにあげ
普通の水加減で炊飯する
2.米を炊いている間にみそを作る
クルミみそはすり鉢でクルミを
すりつぶしてから他の調味料を混ぜる
甘みそは混ぜる
3.米が炊き上がったら塩をひとつまみふる
すりこ木で米粒が残るくらいまでつく
4.食べやすい大きさに米を丸める
フライパンに油をひかずに両面焼く
5.焼けたら味噌をつけて完成!
詳細へ
2019年4月放送 【プチヴェールたっぷりスパゲッティ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・プチヴェール 1袋
・にんにく 1片
・オリーブ油 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・パスタ 400g
・黒コショウ 適量
-------------------------―
1.プチヴェールはさっと洗ってさっと茹でる
2.鍋にたっぷりのお湯でパスタを茹でる
3.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて
弱火にかける にんにくの香りを移す
4.にんにくがキツネ色になったら
プリヴェールとしょうゆを入れて炒める
5.茹でたパスタを入れて全体を混ぜる
6.最後に黒コショウを混ぜて完成!
詳細へ
2019年3月放送 【鶏ささみの蒲焼風ピカタ】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 4人分>
・鶏のささみ 8本
・卵 2個
・小麦粉 適量
・塩コショウ 適量
・オリーブ油 適量
・付け合わせ野菜 何でもOK
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
-------------------------
1.ささみの筋を取る
2.まな板の上にラップを敷き、ささみを間隔を空けて置く
塩コショウをかけてその上にラップをかける
上から麺棒でたたき肉を薄くする
3.ラップを取り小麦粉・溶き卵をつける
4.フライパンでオリーブ油を熱して
こんがりと焼き色がつくまで焼く
5.焼き色がついたら調味料を入れて全体に絡めたら完成!
ごはんによく合う一品です!
詳細へ
2019年2月放送 【小松菜のそぼろ丼】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 2本分>
・小松菜 1把
・マヨネーズ 大さじ1
・溶き卵 1~2個分
・ツナ缶 1缶
・サラダ油 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
-------------------------
1.小松菜は洗って水気を切り
1cm幅に切る
2.フライパンを熱してマヨネーズと
溶き卵を入れて大き目の炒り卵を作る
(中火~弱火)
出来たら1度皿に置いておく
3.フライパンにサラダ油を入れて
小松菜を炒める ツナ缶も入れる
4.炒り卵を入れて調味料を入れて混ぜる
5.ごはんにたっぷりかけて完成!
詳細へ
2019年2月放送 【そばずし】
【かんたん!とよバンゴ】
<材料 2本分>
・乾そば 1把(250g)
・巻きのり 2枚
・らっきょう酢 100cc
・きゅうり 1本
・卵 2個
・かんぴょう 4本
・カニカマ 6本
・桜デンプ 適量
-------------------------
◆ きゅうりは細切りにして塩もみする
◆ 卵2個分は厚焼きにして細く切っておく
1.乾そばはたっぷりのお湯で
表示時間通りにゆでる
2.茹でたそばは冷水でしっかりと冷やして
水気を切る らっきょう酢を混ぜる
3.すだれにのりを置きそばを均等に置いていく
(上3cmくらいあける)
4.そばの上に具材を置いていく
5.手前からぎゅっと巻いていく
6.等分に切り分けたら完成!
【ポイント】
そばは多めに入れた方が切った時にきれいです
具材はお好みのものを入れていいです
詳細へ