手話で話そう
【レギュラー番組】

初心者から学べる手話番組です。手話を楽しく学びましょう。
詳細へ【レギュラー番組】
初心者から学べる手話番組です。手話を楽しく学びましょう。
詳細へ【レギュラー番組】
9月5(金)午後10時~ほか伊那ビデオクラブ会員の皆さんの作品を放送します。
【レギュラー番組】
伊那市社会福祉協議会の活動や地域ボランティアの紹介など、福祉がより身近になる情報をお伝えします。
詳細へ【レギュラー番組】
地元タレントの2人が上伊那の魅力を発信します。
(制作:エコーシティー・駒ヶ岳)
【レギュラー番組】
太陽礼拝は呼吸に合わせて体をゆっくり動かして全身を優しくほぐします。
憂鬱な気持ちを和らげ体に元気と心に明るさをもたらします。
【レギュラー番組】
「私たちの身体は食べるものからできている」とは、よくいわれる言葉ですが、まさにこれは真実です。
そして、食べ物(栄養素)の重要性を知るための学習は、育ち盛りの子どもたちにとって絶対に欠かせません。
信州高山村の保健福祉総合センターでは、実際に子どもたちの食事を作る親御さんに向けた食育の一環として、「子どもが、食を楽しみながら必要な栄養素を摂れる」レシピを考えて伝達講習会を行っています。
今回の番組では、高山村の食生活改善推進協議のみなさんにご協力をいただいて、
手軽に作れて美味しく、子どもたちに喜んでもらえるメニューを作ってみました。
【レギュラー番組】
LCVが魂を込めてお送りする地域密着情報バラエティ!!
元気いっぱいのリポーターが、食べたり、飲んだり、旅をしたり!?
視聴者プレゼントもあるよ♪
【レギュラー番組】
志賀高原は、長野県北部に広がる日本最大級の高原地帯。変化に富んだ地形を持ち多様な生態系を有しています。
標高2,000mに広がる四十八池湿原には大小の池が点在し、早朝、池に映り込む空や山々の姿は幻想的で絵画のよう。
透明度が高い大沼池や早朝、雲海が山々を包み込む様子、湯田中渋温泉郷のスノーモンキーなど、その魅力を紹介します。
【レギュラー番組】
「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」
全国各地のケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、地域の「祭り」を応援し、映像に遺し発信します。
大阪府・住吉区「住吉祭・神輿渡御」
全国の住吉神社約2,300社余の総本社である住吉大社から堺市の宿院頓宮までの神輿渡御。
約2トンの重さがある大神輿を、数百人の担ぎ手が「べーら!べーら!」と威勢の良い掛け声と共に練り歩きます。
沿道には多くの見物客が詰めかけ、熱気に満ちた壮大な行列は圧巻です。
【レギュラー番組】
「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」
全国各地のケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、地域の「祭り」を応援し、映像に遺し発信します。
宮崎県・美郷町「御田祭」
宮崎県美郷町で平安時代から守り継がれてきた農耕神事「御田祭」。祭り一番の目玉は神田で牛と馬を走らせ田んぼをならす「牛馬入れ」。
この泥しぶきを浴びると無病息災が約束されると言われています。「御田祭」は7年後に1000年祭を迎えます。今年も人・牛馬一体となって田植えを行いました。
0265-73-2020
営業時間
月曜日から土曜日(祝日を除く)
9:00~18:00
0120-973-313
月曜日から土曜日 9:00~21:00
日・祝日 10:00~19:00
0120-929-903
0265-76-3934
※ご送信いただいた個人情報はご質問及びご要望への回答の為に使用させていただきます。
※ご返信にお時間のかかる場合がございますので、お急ぎの方は直接お問い合わせください。