伊那ビデオクラブ作品集
【レギュラー番組】
12月1日(金) 午後10時~ほか伊那ビデオクラブ会員の皆さんの作品を放送します。
【レギュラー番組】
12月1日(金) 午後10時~ほか伊那ビデオクラブ会員の皆さんの作品を放送します。
【レギュラー番組】
(月) 午後9時25分~ ほか 隔週更新伊那市社会福祉協議会の活動や地域ボランティアの紹介など、福祉がより身近になる情報をお伝えします。
詳細へ【レギュラー番組】
(水) 午後4時40分~ほか地元タレントの2人が上伊那の魅力を発信します。
(制作:エコーシティー・駒ヶ岳)
【レギュラー番組】
すっかり寒くなり運動する機会が減っていませんか?そんな時はファミリー体操がおすすめです。
お子さんやお孫さんと一緒に元気に体を動かしましょう。
【レギュラー番組】
寒い季節になると、外へ出て身体を動かす機会が減ってきます。家の中で運動不足になると、身体も縮まってしまい、姿勢も悪くなります。そうなると血行不良から、万病の元“冷え”の症状に悩まされることになります。そこで今回は、家の中で場所を取らずにできる“ヨガ”の動きのなかで、寒い季節にぴったりなポーズを教えてもらいます。深い呼吸とともに行うポーズでは、身体を芯から温める効果があります。また、筋肉を動かすことは、冷え性の改善には必須です。寒さで縮んだ筋肉を元気にすると、姿勢も良くなり、スタイルの改善にも繋がります。冬の生活を楽しく快適にする“ヨガ”ポーズを覚えましょう。
【レギュラー番組】
LCVが魂を込めてお送りする地域密着情報バラエティ!!
元気いっぱいのリポーターが、食べたり、飲んだり、旅をしたり!?
視聴者プレゼントもあるよ♪
【レギュラー番組】
12月23日(土) 午前10時30分~ほか古代ローマの野外劇場のような、すり鉢状の桟敷に観衆が集う。播州の秋を勇壮に彩る「灘のけんかまつり」。
舞台上には匠の彫刻を施し、煌びやかな飾り金具を纏った豪華絢爛な祭り屋台が荒々しく練り競う。
飛び交う怒号と力声…そこにみえるのは圧倒的な“群衆の美”だ。
【レギュラー番組】
「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」
全国各地のケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、地域の「祭り」を応援し、映像に遺し発信します。
#17 沢登六角堂切子祭り(山梨県・南アルプス市)
山梨県南アルプス市の「沢登六角堂切子祭り」は切子と呼ばれる繊細な切り紙細工を奉納し、約350年の歴史を持つ。
奉納する切子は山梨県の無形民俗文化財で沢登切子保存会が継承。
毎年地域の有志が祭りに合わせて制作している。番組では祭りを通して紡がれる地域の絆、そして想いをを伝える。
【レギュラー番組】
「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」
全国各地のケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、地域の「祭り」を応援し、映像に遺し発信します。
#18 倉敷屏風祭(岡山県・倉敷市)
白壁の伝統的な街並みが続く倉敷美観地区。
地域の総鎮守『阿智神社』の秋祭りに合わせて行われるのが、『倉敷屏風祭』です。
各家に伝わる自慢の屏風や家宝の品々を、通りに面した格子窓を開け放ち、展示します。
古い町並みと屏風が織りなす風景、そして、祭りの復活に力を注いだ祭り人、それを盛り上げる名わき役たちを紹介します。
【レギュラー番組】
長野県大鹿村で現在行っている中央新幹線工事やそこで働く社員等に密着。
実際の掘削作業の様子をご覧いただけます。
【#8】
工事に入る前に、周辺の生態系などを念入りに調査します。
今回は、自然や生活環境を守るための取り組みを紹介します。
(制作:飯田ケーブルテレビ)
0265-73-2020
営業時間
月曜日から土曜日(祝日を除く)
9:00~18:00
0120-973-313
月曜日から土曜日 9:00~21:00
日・祝日 10:00~19:00
0120-929-903
0265-76-3934
※ご送信いただいた個人情報はご質問及びご要望への回答の為に使用させていただきます。
※ご返信にお時間のかかる場合がございますので、お急ぎの方は直接お問い合わせください。